忍者ブログ
ショッピングカートなら0円から開始できるMakeShop(メイクショップ)の評価・評判
15 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16 . June
ネットショップ運営において、

画像加工やパソコンの操作、HTMLなど
PC関係のスキルは必要です。


しかし、


それよりも重要なことは
根本的なビジネスモデルの構築であったり、
資金調達、仕入れ、マーケティング、企画、など経営に関する能力です。


ネットショップを開業してうまくいかない場合や
うまく利益があがらない場合にどうしてもパソコンのスキルに目がいきがちですが


その場合問題があるのは経営に関する能力です。

そうはいっても本業のほうは
うまくいっているという場合は

きちんと時間やリソースが避けていない場合です。

本気で運営しているネットショップが
わんさかひしめいている市場で、片手間のショップが
太刀打ちできるかというと出来ないのが現実です。


成功するためには、
まず、会社を経営する力を身につけましょう!!




PR
10 . June
ネットショップ 目玉商品を1つは準備しましょう!

訪問してきた人に

このお店ではこの商品がとてもおすすめです!

といったPR出来る環境は重要です。

どれも魅力が無いということが

起きてしまうと離脱してしまいます。

いかにお店の商品に興味・関心を持って頂けるか!?

目玉商品にするならば

利益率の高い商品がおすすめです。

特にお店で1番おすすめしたい商品にする必要があります。

その商品が他店と比較して何もスゴくないと

正直言います。

そのネットショップは売れません。

「他のお店に負けない!」

それくらいの気持ちのある商品があることが普通ですが

ないです。

そんなネットショップは残念ながら

他店に勝てません。

そういう場合は・・・

PR出来る商品が無い場合は

送料を安くする工夫やお支払い方法の整備

レビュー数を増やして証拠を増やしていきましょう!

信頼を少しずつ築いてこそになります。



09 . June
ネットショップは開店するだけなら
即日、しかも無料でオープンできるくらい。

やろうと思えば、今日からでも始められる
入り口がかなり手軽なビジネスです。

しかし、

ネットショップを開店して
成功しようと思うと

そこはかなりハードルがあがる
ちょっと面白い業態です。

なので、
コストを抑えようと思った場合

リアルにお店を出す場合や
フランチャイズにくらべて、開業資金や
運転資金など初期費用は少なくてすみますが

運営後の手間や
ある程度本気のネットショップ開店の場合は
リアルに店舗を持つのとそんなに変わらない投資が必要となります。

要は、サラリーマンが趣味で、オークションで出品したり
副業でネットショップをやるということも

商売の本気のネットショップも

同じネットショップなので、

どちらを開店するのか?
と言う問いに返ってきた答えで

開店後の運営の部分や
初期導入の費用が変わってくるのがネットショップです。

副業や週末起業
の場合は、無料リスク0で始めるほうがよいでしょうし、

本気のネットショップは
通常のお店と同じように
初期投資をきちっとして、ちゃんと
手間隙かけて、考えて運営していく必要があります。

あなたは、
どのようなショップを持ちたいですか



05 . May
リピーター獲得には、メールマガジンが大事

しかし、メールの配信先がない
というのは、開店当初のお店であれば
どこもそうです。

なので、まずは、メールの配信先を獲得しましょう。
05 . May


CMSを使えばhtmlの知識なしでも
ショップの更新が行えます。

しかし、デザインのカスタマイズや
フリーページの更新には、

HTML・CSSの知識は必要不可欠です。

勉強を開始しましょう!

RSS



【注目】無料ショッピングカート
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ECサイト研究会
性別:
非公開
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]